矯正治療について

 矯正歯科では、子供から成人まで幅広い年齢層に対して、一般矯正治療、顎変形症に対する外科的矯正治療、先天性疾患を伴う症例に対する矯正治療を行っています。矯正治療と並行して専門家による歯周管理やクリーニングも行っています。 

学会施設認定

・日本矯正歯科学会基本・臨床研修機
 関指定施設
・日本顎関節学会専門医研修施設

主な診療内容 

  • 子供、成人のための矯正歯科治療(自費治療)

  叢生(ガタガタの歯並び)
  空隙歯列(隙間がある歯並び)
  上顎前突(出っ歯)
  下顎前突(受け口)
  上下顎前突(上下とも前歯が出っ歯)
  開咬(上下の歯が接触していない噛み合わせ)
  過蓋咬合(上下前歯の深い噛み合わせ)
  交叉咬合(左右にずれた噛み合わせ) 

  • 国が定める59の先天性疾患(保険治療)

  (1)唇顎口蓋裂 (2)ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含 
  む。) (3)鎖骨頭蓋骨異形症(4)トリーチャ・コリンズ症候 
  群 (5)ピエール・ロバン症候群 ・・・・・・など

  • 顎変形症(保険治療)

 歯の移動だけでは治らないと判断された、顎の手術を必要と
 する著しい下顎前突、上顎前突、開咬、交叉咬合、顔面非 
 対称など

診療方針

診療の特色

 当科は指導医と主治医のペアで診療を行います。複数の歯科医師が担当することにより、治療中に起こる可能性のある、緊急性のあるトラブル(装置の破損など)にも指導医と主治医が連携して迅速に対応します。 

 年齢、症状に適した矯正治療の選択を行います。小児期の治療では、顎の成長コントロールや乳歯から永久歯へのスムーズな交換のための治療を行います。永久歯列では、『歯の移動』または『歯の移動+手術での顎の移動』により、良好な噛み合わせとバランスのとれた口元を目指します。

ごあいさつ

教授 西浦 亜紀

矯正歯科では、歯並びの悪い方、顎に歪みのある方、口腔機能に問題を抱えておられる方を対象に、大人から子供まで最新の治療方法で対応いたします。ほとんどの場合、自費治療となりますが、顎変形症や先天性の疾患では一部、健康保険が適用される場合があります。